まずは700mmの新品ライザーを長男サイズにカットします。
定規とサインペンでしるしをつけた後、パイプカッターで一周ラインを引きます。
ぐわし!!!
線が付きました!
現在手持ちのチャンプグリップはブラックラメとターコイズブルーのみで長男の希望としてはターコイズブルーだろうと勝手に決めつけターコイズブルーを選択(笑)
装着!!
いいねぇ。
今までやったことない色合い(*´ω`*)
まぁトリコロールだから合うはずですね(^^♪
ここは個人の価値観ですが、私はチャンプグリップのバ―エンドは残す派です。
割れてからエンドキャップに切り替えます。
個人的に長いまま装着するのはメリットを感じないので、グリップを切断して使用しますが、切断の際どこから切るかを迷います。
私は解放側を切断して、バ―エンド側を使用します。
ストライダーのエンドキャップはバイクのバランス取りや振動抑制のエンドキャップではないので、軽量が良いと考えます。また、接触時もチャンプグリップのバ―エンドの方が柔らかくてケガもしないと思います。
装着する際みっちりではなく少し浮かせるくらいで止めるのが味噌です。また、バーの切断部分を丸く削り角がない状態にすることも長持ちさせる小技です(‘ω’)ノ
長女のも完成!
チャンプグリップの耐久性により、付け替えが容易にできます。
これは本当によくできた商品ですね。
なんかだいぶイメチェンした感じ(笑)
なにかをイメージさせますね。なんだろ。
長女のも完成。
目印のターコイズブルーがアクセントになりますね!
2台ともカッコイイ!!!
ストライダーはこの時間も最高に楽しいです(^^♪
パパに趣味をありがとう!