エンジョイ! ストライダー !!
おあつうございますm(__)m
最近ではSNS上で ストライダー の練習をしている姿を見ることが増えてきました。
とっても嬉しい限りです。
ただ変わらずコロナはそぐそばにいますので、物品管理、ソーシャルディスタンスは守っていきたいと思います!!
安全第一で エンジョイ! ストライダー !!
さて、先日某有名チームかつ、某有名選手のパパさんよりとっても素晴らしいプレゼンを頂きました。
それがこれ!!!
〇 バニッシュ その2
zero bike factoryさんの有名フレーム!!
【バニッシュ】

うちはすでに次男坊がバニッシュ乗りなのですが、
それを見ていた長男がずーーーーーと
「いいなぁ。」
「カオルが乗ったら速いよ!きっと!」
と遠回しに欲しいアピールをしていました(*´ω`*)
パパのお財布事情からは困難な要望なので流していましたが、
今回有り難いことに手に入りましたので、
長男用に換装します!
このバニッシュからはなぜかイチゴの薫りがしたそうな(笑)
〇 バニッシュ ヘッドパーツ
やや訳あり部分もあり、ヘッドパーツが欠損!!

でもこれはTANNGESEIKIさんから購入可能!!!
バニッシュ同様ローコスト&ハイクオリティーのTANNGESEIKI!!
お財布が喜んでいます(笑)
直接買ってもよいですがなんとヨドバシドットコムで購入可能!!
しかも送料無料!!
さらに元々使っている人ならポイントを利用してお得に購入可能!!!

注文から4日で到着!!!

もうカッコイイ!!!!(笑)
このパッケージがよだれ物(笑)

いや~美しいですなぁ(笑)
ボールが輝いています!!!(*‘∀‘)
このままでは金属たちがたちまちダメになるのでグリスを塗布します(‘ω’)
私が使用しているのはこれ!

AZさんのセラミックグリスです!!
コスパ最強!みんな大好きケミカルの王道【AZ】
私のロードバイクと車のケミカルは多くがAZさんです(*‘∀‘)
いろいろ使ったうえでコスパ最強だと結論を出しました(*´ω`*)
おススメです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
さて、グリスを塗布したら、

ヘッドパーツの蓋を取り付けて
(写真ブレてるぅ~)
〇 バニッシュ 換装
いよいよ ストライダー からパーツを換装しますよ!!

ステッカーかっけー!!!
長男の ストライダー はもう4年間の付き合い。
この状態にはおそらく戻さないということで最後に乗って感触を確認。

親としてもずっとイジッテきた車体なだけに思い入れMax!!
この光景も愛おしい。
でもバニッシュへの換装も楽しみ(笑)
まずはハンドル回りとサドル周りから。

いいねぇ。かっこいいわぁ(*´ω`*)
似合う!!!!
シートポストはそのまま付きませんのでパーツを流用!

シート取り付けのウンチク
バニッシュはシートポスト25.4設定なのですが、スペーサーが付属されており、 ストライダー 同様の22.2のままでも取り付けられます!
今回はそのパーツが無いため自宅にあった、何かについてきた25.4→22.2のスペーサーを使用(*´ω`*)
注文したのでその内きちんとしたのが届くはず(*‘∀‘)
〇 バニッシュ 完成!!

最高!!!!!
かっこいい!!!!!

我が家はバニッシュ2台持ちになりました(*‘∀‘)
贅沢ですねぇ。(;´∀`)

シートやハンドルの高さでこんなにも印象が違うんですね。
なんとなくデザインからの印象なんでしょうが、長男号は荒々しさがあり、次男号は統一感がありますね。
統一というか仕組まれたデザインというか(笑)
パパの脳内でこうしたいという状態でパーツやステッカーが集まってきてますのでそりゃそうか(;’∀’)
もちろんどちらもloveです!!
軽くではありますが乗ってみた長男の換装後の感想
・初速が重い
・コーナー後に伸びる
・足が置けない
とのことです。
上記2つはそういうマシンのため特性を生かしていく乗り方を身に付ける必要がありますが、「足が置けない」のはどうにかしたい。
チャンプグリップが装着できない構造のため、パパとしても足が乗せられなくて不便なんじゃないかなぁって思ってはいましたが、次男が何も言わなかったのでまぁいっかと放置してました。
そしたら案の定長男からクレーム(笑)
次回そのことについては対策を発表します!!⊂⌒~⊃。Д。)⊃

エンジョイ!! ストライダー !!
〇 おまけ
鬼滅の刃にはまっているパパからのプレゼント。
「ストライダー バニッシュ 2」に2件のコメントがあります
松坂武志
(2021年4月11日 - 6:40 PM)初コメ失礼します。最近バニッシュのフレームを買いましたが、ホイールの取り付けが出来なくて困っています。
ダブルウォールリムというホイールを買ったのですが、バニッシュのフレーム幅が広くてハマらないのですが、どのように取り付けしたか教えて頂けないでしょうか?
setuna619
(2021年4月16日 - 1:05 PM)コメントありがとうございます!!
返信が遅れてすみませんてしたm(__)m
バニッシュはご存知のようにハブ幅が100mmであり、ストライダーをはじめとしたその他のランバイクは95mmなのでハマりません(^^)
そのため、バニッシュにはセロバイクファクトリー様が販売しているホイールか、95→100に変換するアダプターがあるホイールを選択しなければなりません。
私はアダプターを持っていたのでそれで解決しました。
苦渋の選択で2.5mmのワッシャーをかましたりもしますが、車体への組み込みが甘くなるのでセーフティー面からはオススメできません(^^)