初期フージンを購入して早3年。
あの興奮を昨日のことのように覚えています。
⇒ FU-JIN!!!!!!!!!
⇒FU-JIN!!もう我慢できない!!
⇒風神!!忍者!!フュージョンアップ!!!これぞ日本の力!!
⇒FU-JINメンテナンスザンズ!!!!
なのでそれ以来浮気もできずずーーーとフリークさんのファンとなっています(^^)
長男、長女とストライダーライフを送り、今は末っ子次男でストライダーライフを楽しんでおり、FU-JINも3代に渡り受け継がれています\(^o^)/
最近のランバイク機器の進化により軽量化にも拍車がかかり、全てではありませんが、機材による優勢も存在しているとも感じています(^^)
でもパパのお財布ではカーボンフレーム、最新カーボンホイールなどのハイエンドセッティングはとても不可能(;´∀`)
でも末っ子が3歳児でいるのも、今後4歳児、5歳児でいるのも、いつでも今だけのこのプライスレスな時期。
多少の無理は想い出に艶を出してくれるはず(笑)
(想い出に艶←名言)
なので!!
今できる最後となるであろう清水ダイブを実行しました!

おやおや、何かが届きましたよ!

おお!何かな!!

FU-JIN RIJIN-G PRO SL Carbon 16H!!

いや〜マニアックなホイール来ましたねぇ〜(笑)
逆にあまり見ないホイールではないでしょうか?
サクラハブのフージンカーボンはよく見ますが、コレは激レアなフージンカーボンだと思います(笑)
初期フージンと同様に16Hであるため桜ハブよりも剛性は高いですね。
ゼロバイクファクトリーさんのアトラス、スラストのように高剛性によるメリットを尊重しつつ、大好きなFU-JINの代名詞4ベアリングでありつつ、カーボンによる初速の軽さも手に入れたという欲しがり屋さんの激渋ホイールですよ!!
気になる重さは

239g!!
なるほど!!
目立って軽くはないですね。

初期フージン251g
12グラムの差
でも触った感じはリムの恩恵が高く、回転はかなり軽いですね。
実は本日2020/1/26は”としまえんカップ”!!
うーん、来たばかりで交換するのは気が引けるけど、さっそく付けたいな(笑)
でも正直、新品未使用品用のまま大会はナンセンスですねぇ。
玉の当たりが付いて回転が最適化されてからの実践投入が理想です(;´∀`)
あと ベアリングは好きなものに変えて、オイルも変えたいですね。
うちの初期フージンは熟成されていますし、次男坊がそれで慣れていますので、本番で変えちゃうのはないわなぁ(;´∀`)
それでも苦し紛れに
パパ「次男にホイール変えたいんだけど、長男としてはどう思う?」
長男「いきなり軽くなるとすっぽ抜けた感じになって踏ん張れなくなると思うよ。やめとけば?」
ギャーーす!!
正論キターーー(笑)
さすが先輩ストライダーキッズ(;´∀`)
助言ありがとうございますm(__)m
その通りなので我慢しま、、

しません!!!(笑)
一応チームリミテッドつけて持ってくだけ持っていきます(笑)
ホイールもライダーもまだ実践的投入できるレベルじゃあないので持ってくだけ持っていって長男にインプレしてもらいます(*´ω`*)

長男号に換装。
いや~やばいカッコイイ!!!(*´ω`*)」
素晴らしい!!

このアングル最高!!!
明日の大会はなんと32名の3歳児が集まるとのこと。
もうそろそろタイトルが欲しいころ。
行けるか次男坊!!!
激応援してるぜ!!!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

マッハビットKが余りました。
誰か必要な人にお譲りしたいなぁ。
エンジョイ!!
ハイプライスからのプライスレスタイム!!!
「ストライダー FU-JINカーボンキター!!」に4件のコメントがあります
SEO Affiliate
(2020年1月27日 - 10:17 PM)Awesome post! Keep up the great work! 🙂
setuna619
(2020年1月30日 - 9:54 PM)Thank you!
I will do my best to meet my expectations!
Thank you for your continued support.
GOTONEW
(2020年1月27日 - 9:34 PM)こんばんは、ゴトウです。遂にうちもフージンに手をだそうと計画中です。16Hの方が10Hサクラハブよりも剛性が高いんでしょうか?
アルミリムのライジンに関してフリークさんに聞いたら、重さの違いだけだと。そもそもリムの剛性って耐圧意外なにに効いてくるんでしょうか?
setuna619
(2020年1月30日 - 9:45 PM)お久しぶりです(*‘∀‘)
正直フリークさんがいうように大きな差はないと思います(*´ω`*)
フージンカーボンの最大のメリットである軽さで言えばサクラハブ一択だと思います!
うちがバニッシュを選択したように剛性の高さによる恩恵に非常に関心がありため浮かび上がった選択肢です。
子どもの乗り物でどこまで差があるのか、影響があるのかはわかりませんが、スポークが多い方が剛性は高く、力の逃げは少なると思います(*´ω`*)
剛性が高い方が蹴り脚の力は転がり運動に変換され易く、4ベアリングのハブの恩恵もダイレクトに受けられると考えました。
ただブログにあるように軽量化においてはサクラハブにだいぶおいていかれますので、どちらも選択肢として選べるのであればサクラハブをお勧めします(笑)
私は天邪鬼なので勝率よりも楽しいものに魅かれます(笑)
まぁデータとして挙がっているものではないですし、フリークさんが言っていることでもないのであくまで私のプラシーボレベルです(笑)