いつもの場所で、いつもの仲間と練習をしました。
この場所に慣れたことでだんだん図々しい規模のコースに(笑)
デカい(;^ω^)
末っ子もいっちょまえのコスチューム。
上から下までコンプレッション(笑)
まるでサラミ(笑)
小さい子ってグローブが難しいですよね(;^ω^)
手を広げてと言うと、口まで開く二歳児(笑)
何度やっても開く(笑)
久しぶりの仲間たちの興奮する長男。
そして久しぶりのFU-JINTシャツ。
『俺に限界はねぇ!』
が親心に響く(´;ω;`)ウゥゥ
親子で出来る幸せ。
ストライダーのうま味ですね。
みんな仲良く蚊に刺されました(笑)
自分ちの子よりも人んちの子の成長に驚くあるある(*´ω`*)
逆に人に言われて自分ちの成長に改めて気づく未熟さ。
まだまだ親若葉マークは外れないなぁ。
先日の大会でも感じた伸びの悪さ。
ホイールは理屈上は良いはずなんだけど、タイヤかなぁ。
現在スリックタイヤを使用しています。
軽量により初速から中速まで、具体的には0-19kmは恩恵を大いに感じましたが、軽量であるが上、最高速維持がタイヤに依存できなくなり、本人の馬力が常に必要になる乗り方になったのだと考えます。
脂がのっている時期ならともかく、練習不足のうちの子では最高速が出づらくなりました。
夜のワクワク整備工場開園。
最軽量かつ外周が大きいスリックは末っ子号に移植し、長男には適度な重さがあるDUROかHS140を検討。
スリックを使用して感じた恩恵の一つが転がり抵抗の無さ。
円に近づけば近づくほど転がりは安定し、円滑な加速と伸びに繋がります。
DUROは大好きですが、センター部分に安定した接地部分がないことが長男の加速にはやや抵抗になる可能性を感じ、HS140に出戻りしてみることにしました。
タイヤ交換はもう何度したかわかりませんが、ツールも充実してることもあり余裕です。
交換後聞きなれない嫌な音が、、、
まじかぁ、、、
予備きれてるよぉぉ。。。
一応応急でやってみましたが、場所が悪く不十分。
仕方がないので、ポチリング。
自分の自転車もフレンチなので、いっそフレンチに合わせてみました。
今の長男号。
フリマじゃないよ(笑)
早く来い!!
タイヤが試したいんじゃ!!
エンジョイ!!タイヤ交換!!