チームリーダー以外には内緒にしていた”ブツ”が本日届きました。
なにこれ
おお
おお!!こ、こいつは!!
とっても見覚えのあるこのデザイン!!
最近長男はライザーバーの方が走りやすいとのことで、ライザーバーありきの設定を
詰め居ている状態です。
そのため、ライザーバーにあわせてステム長を80mm→60mmへ短縮させ、バーを軽量な
カーボンへ変更しました。
以前ブログでハンドル回りの軽量化によりハンドルのブレが強まったと記載したのですが、
ライザーバーだとそれが安定します。恐らくライズしている分力点と支点と作用点の関係で
ブレが抑えられている可能性があります。
そこでこのハンドルを販売しているネットショップでさんざん悩みましたが、、、
なかなかの高額で踏ん切りがつかず。ネットサーフィンをして流用を探していると
うひょ!!発見!!!
海外からの通販サイトで購入です!!
ドキドキしましたが無事に手に入りましたε-(´∀`*)ホッ
さっそくカット!!
で重さ比べ!!
半分以下に!!
グリップ類を装着してるのでやや重み増しになってます!
&装着!!
グリップもストックしておいたチャンプグリップのイエローに変更!!
なんか新鮮なカラーリングでなかなかいいでない!?
ステム80mm+ストレートより、60mm+ライザーバーの方がやや前方へ
、、、でも、なんか新鮮とは思いつつ、どことなく見覚えのあるカラーリング、、、、、、
!!!!!
大好きなエヴァンゲリオン弐号機カラーじゃん!!!
ステムも前が緑だし!!狙ったかのような設定!!!(笑)
実は私エヴァオタクでして、先日も富士急のエヴァワールドへ行ってきました。
皆さんご存知、エヴァンゲリオン弐号機ビーストモードの1/1のジオラマです。
これは説明いりませんよね。エヴァンゲリオン初号機の1/1ジオラマです!
話を戻して、
あと悩んでいるのはフォークオフセッターの存在とタイヤの変更ですね。
現在のHS-140は軽量のためダッシュ力は良いのですが、その後の伸びに関しては
ビッグアップルやキッドプラスに比べると劣る面があります。
うちの長男はダッシュ力は向上しているのですが、その後の伸びに悩みがあり、
いうならばずっと一速で走ってる感じです。トップライダーのような二速、三速という蹴り方の
変更による伸びがありません。
4歳で戦っていくのであれば必須となる走行技術です。
う~ん 悩む。
本当に悩む。
たのしいぃ。
「ストライダー!!カーボンライザーハンドル!エヴァ弐号機ver,」に4件のコメントがあります
みかん星人
(2016年8月30日 - 9:21 PM)SECRET: 0
PASS:
>kousukebe1001さん
お!知ってますね!
第三形態ですね!使徒の力を借りなければ持たない禁じられたチカラですね(笑)
エヴァ色に染めて痛ストライダーも面白いですね!
みかん星人
(2016年8月30日 - 9:19 PM)SECRET: 0
PASS:
>F27 Riimamaさん
やはり子どもに合ったセッティングがあるため、速い子の真似をするだけでは速くならないわけですね(笑)
なぜかライザーバーがしっくりくるんですよね(笑)
そしてストライダーにのめりこんだ親のあるあるですね!
お蔵入りパーツの増加(笑)
確かに!結構高価なものも使わず封印がありますよ!
kousukebe1001
(2016年8月30日 - 1:27 AM)SECRET: 0
PASS:
『コード777』貼りましょう(笑)
獣化したような走りが出るかも(^^)d
F27 Riimama
(2016年8月29日 - 11:51 PM)SECRET: 0
PASS:
娘もフラットバーハンドルが合わなくて、ライザーバーに戻しました(;´д`)
良かれと思って購入しても、合わずにお蔵入りが増えてきて…
ストライダー卒業までにお蔵入りパーツ…どんだけ溜まるのやら…笑