エンジョイ ! ストライダー !
最近はめっぽう ストライダー の使用頻度が減少してしまい、第一線を退いてしまったのか!?と囁かれたりなかったりと、ガチ勢の勢いは落ち着いてしまった感は否めない状態です(*´ω`)
それでも長男長女の習い事の合間には5歳末っ子の ストライダー のコソ練は行っており、4歳ピーク時を維持してはいます!
やはり、長男長女で感じた、ストライダーを本気に行ってきた子たちのポテンシャルの高さと、競技に触れてきたアドバンテージがネクストステージでも大いにみられたため、出来る限り真摯に取り組んでいこうかと思ってはいます(。-`ω-)
生活リズム的に ランバイク 競技において第一線レベルについていけなくとも、自身の獲得した能力維持していこう!!
目標は1歳下のトップライダーについて行くことです(゚∀゚)
1、NEEDSに合わせたセッティング
そんな中、先日末っ子よりこんな言葉がありました。
末っ子『チ〇コが痛い』
パパ『え?チン〇が痛いの?珍しいね。』
練習会やガチ練習では駆らなずランバイク用サイクルパンツ
(fixfit、zerobikeランバイクパンツ)を使用していますが、軽いコソ練では普通のズボンで行っていました。
それでも痛がることは無かったのですが、最近変更したサドルのセッティングがスパルタンなこともあり、圧迫が増加した様子。

きっくんより伝承したレジットですが(詳しくはこちらの記事を参照)、実はこのサドルもそうなのです。
競技性を追求して考え抜いた一つの答えとして、うちもこのサドルに行きつきました。
とても効果的でしたが、うちの子のようにガチではないタイミングでも使用するにはやや股間攻撃性が高く、その姿勢を維持できるフィジカルが維持できていないと日常使いは出来ない仕様なよう。
そのため、いつでも楽しく乗れて、面白いというスタンスを優先する我が家は、サドルについて末っ子と相談。
その結果、

元に戻りました(*´ω`)
末っ子たっての希望でした。
我が家はこんな感じでも ストライダー と付き合っているので、ガチすぎると用途が限られてしまい、やや扱いづらくなってしまいます。
うちにはこれくらいが丁度いいのですよね。
(フルカーボン乗ってて何言ってんだ(笑))
2、 ストライダー コーティング剤
私が独身時代に車をいじっている頃から使用している大好きな商品
ワコーズ!!
バリアスコート!!!

マシンが本当にきれいになります。
詐欺!?て思うほどの鏡面仕上げになりますので、マシンはもちろん、ヘルメットもピッカピカになり、練習会や、大会でグリッドに入ったときなどに
『我が家のマシンが一番かっこいいな』
と、もうひと段階浸ることができます(笑)
晩酌も楽しくなるはず(笑)
これと併せて使いたいのがこちらの
『フォーミングマルチクリーナー』
以前の記事(こちら!)にて紹介しましたが、本当に簡単にきれいになります。
この2本を持っていれば、車、バイク、自転車など何でもピッカピカになります!
かなり長く使えるので本当にお勧めです!

全部ピッカピカにしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
3、FU-JIN NEWモデル APEX

我が家もずーとお世話になっているランバイクチューニングショップフリーク様より新作ホイールの情報が!!!!
以下がそのInstagramです!
く~!!!!
買えないけど!!
欲ぴぃ!!!!!!