ご無沙汰しています(*´з`)
長男がストライダーから少し離れてからというもの、すっかり遠出は無くなりましたが、習いものや最後の保育園行事の力の入れ方と、小学校に向けての予定でそれなりに忙しく過ごしています(;’∀’)
でもストライダーは続けていますよ!
みんな大好きなもんで!!
先日『ブログを見てます』という近隣の方との交流も含めてプチ練習会兼交流会を行いました。
子どもたちの交流と、親御さんの交流ですね。
長男希望で初チンガード無し。
でもこの後つけたり外したりと楽しんでました。
ストライダーちっさくなたなぁ(笑)
初めて競技ストライダー仲間とふれあい楽しめたようで良かったです。
DRCにも参加したようで、パパが沼にはまりつつあります(*´з`)
多くのお友だちが集まってくれました(*‘∀‘)
ストライダーは親の子のコミュニケーションツール!!
最大限活用してくださいな!(^^♪
なんとチームリーダーまで来ていただきました。
ありがたいです!!!
(写真取れずすみません(;’∀’)
そして、長男のネクストステージも少しずつですがやってます。
パパとのロードバイクへの道(笑)
今回もやってきました
『国営武蔵丘陵森林公園』
今回は最近フィットネス目的のサイクリングを始めたママも同行。
ヒルクライムになったとたん消えるママ。
消えるママが遅いというより、ストライダーキッズ速ぇぇぇ・・・
なんというトルクと馬力、そして耐久性、、脱帽。
ストライダーもそうですが、エンジョイしていることが最高です。
そしてついこの間の日曜日に行ってきた公園。
群馬県高崎市にあります
『群馬県立観音山ふぉみりーパーク』
見た感じはMINAKAMI S1の印象。
ただ気になるのは、、
思いやりのためだと思われるが、よくわかんないこのゴム。
走りにくく、段差が結構目立つ。
MINAKAMI S1やEP-1のような玄人泣かせのワクワクコースです。
何度かやっているとクリアできますが、結構速度がでるくだりがあるのに、すぐの急カーブ。
末っ子は速攻転倒し号泣。
2歳クラスは危ない作り(;’∀’)
でも、ここはストライダーだけでなく、
巨大なふわふわドームことトランポリンがあったり、
そしてつい昨日ですが、小学校の入学前身体測定があり長男は保育園をお休み。
その空き時間にストライダーに乗りたいとのことで、超久しぶりの8の字。
なかなか進歩はないけど楽しそうで何より(*‘∀‘)
トップライダーの技術には遠く及ばないけど、そういう高みがあることを知ったことは長男の大きな見分となりました。
長男の成長と共に大きくなったストライダー。
調整の幅いっぱいとなり、小さくなったストライダーをみて長男の成長を感じます。
自転車に乗ると小さく見える長男が新たなスタートであることを感じ、まだまだわくわくをもらえると期待に胸を膨らましています。
まだまだエンジョイ!!ストライダー!!!