台風の影響で各地のストライダーイベントが中止となる中、我らがTYPE SPEEDは中毒者の名に懸けて開催しました。
群馬県は桐生競艇場にて開催された音楽の祭典
『M/JAM 2017』
の中のイベントとしてM/JAM with TYPE SPEED練習会を開催!!

こんな立派なポスターが、

はい!乗ってます!協賛者として!
雨の中の開催とのことで大荷物を抱えての移動であり、子どもたちには目配りしかできません
でしたが、

長男が次男を傘に入れて歩いている!
なんと微笑ましい光景!

競艇場の水上モニターに『タイプスピード』のロゴが!!
ぎざかっこよす!!

本当はメンバーの交渉により良質な路面のデカい会場を抑えてあったためRCSクラスのコースができるはずでしたが、あいにくの雨で直線のみのコースとなり、40m程の直線にてスタートからのホールショットを意識したタイム計測となりました。

3〜4人で走ります。

これがやってみると面白く、これしかないからこれを極めんと参加者のライダーが走る走る。
思いのほか盛り上が、タイムが徐々に縮まっていきました(*‘∀‘)
スタートからのダッシュ練習はレースにおいて大切なため、みな成長できたはず!!

お昼は競艇場の観客席にて。
これも面白い体験です。
昼食後は模擬レース!年齢クラスごと3人1組で分け、各組で優勝者を決める内容です。参加者全員にお菓子!!優勝者にはM/JAM with TYPE SPEEDオリジナル賞状&ハンドスピナー!!

カオルもよく頑張りました!

みんなゲートを開けて飛び出します!!こんな雨の中参加してくれるだけあり、ストライダー不足者が集い、日ごろのフラストレーションを吐き出します(笑)

ゴールから見ると結構長いです(‘ω’)ノ 進行はもちろんですが、準備と片づけも雨の中気合が要りました(;^_^Aでもストライダー仲間とチームメイトの結束が感じられる良い経験となりました。また晴れた時にやりたいですね。 動画をくれたSくんパパ感謝です!!自分の子どもどころではなかったので助かりました(笑)

帰ってきたら整備工場の開幕です。比較的雨を避けての練習で、子どもたちも水たまりに特攻しなかったので軽症でした(笑)
軽く拭く程度で完了です。ここでおススメの商品があります。前に載せた可能性もありますが、

before

after元々が地味な色なのでわかりにくいですが、明るく色味があるベースでは最高に変わります。

信頼の性能と実績のWAKO’Sから出ているVarious coatです!
もう長く愛用していて箱がボロボロです(;^_^A
独身時代に愛車の手入れに使ってましたが、本当にピッカピカになります。しかも手間がいらない。
ストライダーも例外ではありません。特にクラトーニはよくわかります。
面白いことにマットブラックは笑っちゃうくらいきれいになります。すごいです。 別にワコーズの人間ではないです(笑)モータースポーツ好きなら避けては通れぬ一流メーカーです(‘ω’)ノ
今後の大会予定は11/19 KRC新潟シリーズ (今確認したら11/19なんですね、11/12だと思ってた、、休みの変更しなくては(;´Д`))
11/29 WAKOカップ or 立川シリーズ or DRC埼スタ (悩む(;´Д`))
ストライダー最高!!